伯州綿のシャツ 活動全般

「伯州綿のシャツ屋」観光ツアーの目的地へ。

投稿日:

こんにちは!

もう年末ですね。(;’∀’)

 

ようやく落ち着いてきましたので、やっとこさブログ更新致します!
(4ヶ月ぶり…ですね!)
なんだかんだで、日々忙しく活動をしておりました。
(;’∀’)

 

 

とても有難いことに「伯州綿のシャツ屋」が、
観光ツアーの目的地の一つに選んでいただきけるようになってきました。

 

 

 

 

そこで、このたびのブログは、
12月の後半に行われた、観光モニターツアーの様子を紹介したいと思います。
(‘ω’)ノ

 

 

モニターツアーの前日

 

このたびのモニターツアーでは、
作業場に私を含めて14人の大人が入るということで、前日から、迎え入れる準備を行っておりました。

そして、前日の天気は雪、翌日の本番の日も、夜から朝にかけて雪が降るとの予報でした。
さらに、しっかりと積もるとのこと。
(;’∀’)

 

 

天候の心配もしながら、大人数を受け入れる準備を行いました。
諸々の配置は、こんな感じで良いのかな?

 

 

モニターのお客さんは合計で5名とのことでしたので、何とかテーブルを囲めるようにイスを配置。

 

 

 

 

 

当日の朝(*_*)

 

 

そして、翌日の朝は、やはり、雪が積もっておりました。

駐車場の雪かきから、始まるモニターツアー。

 

私の家の敷地内は、20cm程積もっておりました。(‘◇’)ゞ

モニターツアーのスケジュールは、
8:30 運営側の到着・打ち合わせ・確認
9:30 お客さんの到着・おもてなし
11:30 終了

 

 

そんなこんなで、雪かきが終わり、運営陣の皆さんが到着して、
ツアーの進行の打ち合わせを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

お客さんのご到着

 

9:30頃にモニターのお客さんをお迎えして、
作業場を一通りご覧いただき、伯州綿のことや、私のこと、お客さんのことなど、ゆっくりとお話をしました。

 

 

外は、とても良い天気。

一日のうちに、晴れたり曇ったり、雪ったり…
最近のこちらの天気は、日々このような感じです。

 

 

お客さんとの会話は、とても楽しく、これからの活動のヒントや刺激をいただけます。
m(__)m

 

 

伯州綿のシャツもご覧いただきました。
(‘◇’)ゞ

 

 

その後、プロジェクターを使って、
伯州綿のことや、この土地の歴史などを、紹介させていただきました。

 

 

この日のために、プロジェクターをお借りして、スクリーンは伯州綿の生地をを使用しました。
即席感はありましたが、「とても良い雰囲気だった。」と、おっしゃっていただけました。
(*^_^*)

 

 

内容は、「私の自己紹介」「伯州綿の紹介」「伯州綿と弓浜半島の繋がり」など。
「伯州綿」を通して、この地域のことを、お伝えできるように構成しました。
( `ー´)ノ

 

 

 

プロジェクターでの紹介を終えた後、
お客さんと、楽しくお話をして、このたびのモニターツアーが終了しました。
m(__)m

 

 

 

 

モニターツアーを終えて思うこと。

 

このたびのモニターツアーを終えたあと、幾つか思うことがありました。

 

プロジェクターを使用して紹介に費やした時間は、おおよそ35分ぐらいでした。
少々長いかなぁとも感じました。

プロジェクターでの紹介時間は、よりコンパクトにして、お客さんとの会話を交えても良いかな、と思いました。
そちらの方が、折角、遠方から訪ねてくださった方々の記憶に残るのではないかとも感じました。

今後、運営陣の方々や皆様からのご意見をいただき、より良い「目的地」の一つになっていきたいと思います。

 

 

そして、これからは、
プロジェクターを購入し、「伯州綿のシャツ屋」を訪ねていただけるお客さんにも、分かりやすく紹介できるように、準備をいたします。
(‘◇’)ゞ

 

 

では、また!

-伯州綿のシャツ, 活動全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

隠岐諸島へ行ってきました!(‘ω’)

こんにちは! もう少しで今年も終わりですね。 ストーブを焚かないと、寒くて凍えそうな冬の到来。     季節は移り替わりますが、 私は変わらずに、日々いただいているご注文を有難くこ …

米子市の天満屋さんで イベントを行いました!

こんにちは! 気温も上がり、春めく今日この頃。 桜の花も満開です。   先日、地元の百貨店の天満屋さんで、「伯州綿のシャツ屋」の出前出張をしてきました。   このたびは、その様子を …

天満屋さんに納品に行ってきました。(^^

こんにちは! 先日、米子市の天満屋さんに、仕上がったシャツの納品に行ってきました。 今回はその様子を紹介いたします。 (^^♪     仕上がったシャツは、車で配達を行うので、ハン …

今年も良い年でありますように(。-人-。)

こんにちは! 新しい年がはじまり、元気いっぱいで、日々活動しております。   今のところは、雪が積もって、困った困ったという日がないのが、嬉しい限りです。 m(__)m   &nb …

GWに「伯州綿のシャツ屋」のオーダー会をしました!

    こんにちは! 日々、「伯州綿のシャツ屋」は、元気に営業しております! (‘ω’)ノ   またまた、久しぶりの投稿ですので、 「ちゃんと、や …

自己紹介


伯州綿のシャツをつくっている仲里と申します。
和綿(伯州綿)に惹かれて、鳥取県の弓浜半島にある境港市を拠点にシャツの企画・製造・販売を行っています。
日本で栽培されてきた伯州綿で、「素材からの日本製」のシャツをご提案いたします。