こんにちは!
11月に入り、今年も残すところあと、2か月ほど。
ちょっと前に一年が始まったと思ったら、もう終わりが見えてくる。
年齢のせいか、一年が短く感じる今日この頃です。
(; ・`д・´)

秋めくこの頃ですが、自宅の楓は未だ青々。
きっと、もうじき紅葉が始まるのでしょう。(; ・`д・´)
ちょっと前のこのですが、
先月、出雲市のギャラリー高瀬川さん「伯州綿のシャツ」のオーダー会を開催いたしました。
このたびは、その様子を紹介いたします!
出発の朝
この日は、あいにくの雨模様。
出発の時は、しょぼしょぼと小雨でしたが、松江→出雲と西へ行くにつれ、土砂降りになりました!

ギャラリーさんに到着し、搬入している時が一番の土砂降りとなりました。
“(-“”-)”

高瀬川の水位も、いつもより高い!

30分ほどで、会場の設営を行い…

オーダー会の準備ができました。
( `ー´)ノ

早速、お客様がいらしてくださいました。
藍染のワンピースをご依頼いただきました。
m(__)m

こちらは、ショート丈のタイプ。

私の活動や伯州綿の話をしたりしていると、
いつの間にか、日が暮れて、一日目が終了しました。

今回は、ギャラリーさんに3日間在廊するため、出雲市内に2泊することにしました。

夜の出雲の町をブラブラしながら、お宿に向かい、また明日の会に備えます。
(^-^)

次の日の朝ごはんは、決まっておりました。
なんと「しあわせな朝ごはん」というイベントがありまして、そちらに参加するので、前日の夜から、何となくソワソワしておりました。

2日目の朝
朝ごはんイベントの朝。
私は、8時15分の席を予約していたので、ゆっくり起床し、散歩を楽しんだあと、会場に向かいました。

会場の厨房は、忙しそう。

朝ごはんが出来上がるのを、間近で見ながら、カメラをパシャパシャ。

美味しそうなお料理たちが、どんどんお皿に盛られていきます。

地元の自慢が詰まった、贅沢な朝ごはん!

大満足の朝ごはんを終えて、
私の本懐である、2日目のオーダー会がスタートします。

この日も様々な方をお会いすることができ、充実した時間を過ごすことができました。

以前お買い上げいただいたお客様が、着心地のことや、次はこんなタイプのシャツを依頼したいなど、今後につながる話で、賑やかに楽しくお話をさせていただきました。
3日目の朝
3日目の朝も散歩から始まります。
散歩を兼ねて、朝ごはんを買いに行きました。

ちょっと気になるパン屋さんに到着。
いろんなパンに目移りしますが、このたびは、クロワッサンタイプの塩パンを買いました。

その後、宿にもどり、
自宅から持ってきた野菜たっぷりの味噌汁を、鍋で解凍します。

購入した塩パンは、オーブントースターで再加熱。
ホカホカなパンを求む!
(^-^)

宿の中庭で、ゆっくりとした朝の時間。
「今日もいいことがあるかなぁ」なんて思いながら、ムシャムシャ。
(^^

朝ごはんを食べた後、少し時間が余ったので、爽やかな青空に誘われて、再び散歩に出かけます。

昼間は、ギャラリーの中にいるので、ほとんど外の光を浴びることがないので、存分に日光浴を行います。(笑)

やはり、天気のよい朝の散歩は、一日の活動エネルギーをもらえる気がします。(^-^)

通常は、あらかじめギャラリーさんがお客様にお声をかけて、お出掛けいたいただく日時を決めてるのですが、ときどき、通りがかりに、ふらっとご来店される方もいらっしゃいます。

ギャラリーさんは、交差点の角にあるので、とてもありがたい立地なのです。この日も、飛込みで伯州綿のシャツのご依頼をいただきました。
本当に有難いことです。
m(__)m
このたびの3日間で、
ギャラリーさんやお客様のとお話の中で、様々に今後につながるヒントをいただきました。
次回のオーダー会までに、お洋服に合わせるアイテムを試作したいと思いました!

充実した3日間が終了し、境港に戻ります。
この日は、中秋の名月の日でした。
綺麗な満月を見ながら、夜のドライブを楽しみました。
(^-^)

それでは、また!
